2009年09月08日
ひとときのひととき・・・

”天海の湯”でちょっと休憩。。。
ここはお湯も気持ちいし、景色がたまらない心のリラクゼーションのスポット。
入浴しなくても、休憩でよっても癒されるかも・・・?

その”天海の湯”を過ぎて坂道を少し上っていくと、グリーンの建物が見えてきます。
ここが今年6月にオープンしたばかりの・・フェルメ・・・景色も食事もムードバッチリかな
フランス料理の好きな方・・・おすすめ


2009年08月23日
心は”ころころ”変わるから”こころ”??
「心⇔態度⇔行動 は一直線」
などと言いますが、
心ほどよく変わるものはありません。
”心”は周囲の変化・影響にストレートに反応します。
また・・・
心は、美容や健康にも直接影響します。
楽しい時・・・
嬉しい時・・・
悲しい時・・・
顔の色まで変わります・・・赤くなったリ、青くなったり・・・
人によっては血流が極端に悪くなり・・・
胃腸の具合が悪くなったり、
下痢をしてみたり、
じんましんが出たり、
お肌にまで影響が出ます。
自分の”心”なのに・・・
自分でコントロールすることさえ出来ない時がある・・・自分の中の”自分”
美しさとはそのどちらにもあるように思える。
達成者の美しさ・・・と・・・挫折者の美しさ・・・もある。
自分らしい”美”とは・・・自分の中にある自分の”光”を見出した時・・
・・・その喜びによって放たれる”喜び”という美しさだと思う。

当サロンでは・・・
外見の美しさは勿論のことですが、
内面の安心から溢れてくる”心の美”も重要なこと。
心があ軽くなってこそ人生も日々も楽しくなります。。。
カウンセリングなども受けています。

などと言いますが、
心ほどよく変わるものはありません。
”心”は周囲の変化・影響にストレートに反応します。
また・・・
心は、美容や健康にも直接影響します。
楽しい時・・・
嬉しい時・・・
悲しい時・・・
顔の色まで変わります・・・赤くなったリ、青くなったり・・・
人によっては血流が極端に悪くなり・・・
胃腸の具合が悪くなったり、
下痢をしてみたり、
じんましんが出たり、
お肌にまで影響が出ます。
自分の”心”なのに・・・
自分でコントロールすることさえ出来ない時がある・・・自分の中の”自分”
美しさとはそのどちらにもあるように思える。
達成者の美しさ・・・と・・・挫折者の美しさ・・・もある。
自分らしい”美”とは・・・自分の中にある自分の”光”を見出した時・・
・・・その喜びによって放たれる”喜び”という美しさだと思う。

当サロンでは・・・
外見の美しさは勿論のことですが、
内面の安心から溢れてくる”心の美”も重要なこと。
心があ軽くなってこそ人生も日々も楽しくなります。。。
カウンセリングなども受けています。

2009年08月19日
”すいません”や”ごめんね”よりも・・・「ありがとう」
魔法うの言葉・・・”ありがとう”

よく会話を聴いていると・・・
何も悪いことをしていないのに・・・「すいません」や「ごめんね~」・・・
を口癖のように使っている方が多いです。
当人は、謙虚さを表すつもりなのでしょうが、
お礼をいう場面で何故?・・誤っているのだろうか?
と、思ってしまう。

誘いを断るときに「ごめんね、せっかく誘ってくれたのに・・・」
・・・とか物を拾ってもらって「すみません」と言ったり、
本来、謝るべきではない場面で謝っているのです。
何でもごめんねをつければ下手にでて良い人のように思いがちですが、
実際にはそうではありません。
幸せの基本は”相手を喜ばせること”です。
「ありがとう」と「すいません」「ごめんね」・・・どっぢが相手を幸せにすると思いますか?
同じ断るにも・・・”綺麗”な言葉がある。
「誘ってくれてありがとう、でも用事があって・・・」
という断り方のほうが、また誘おうという気になります。
物を拾ったときも「どうもありがとう」と言った方が相手に好印象を与えます。
常に”謝る”よりも”感謝”の気持ちを表す方が女性らしく、
何か心地よさが相手の心に残り、印象を良くするのです。

魔法の言葉・・・”ありがとう”を使いましょうね。

よく会話を聴いていると・・・
何も悪いことをしていないのに・・・「すいません」や「ごめんね~」・・・
を口癖のように使っている方が多いです。
当人は、謙虚さを表すつもりなのでしょうが、
お礼をいう場面で何故?・・誤っているのだろうか?
と、思ってしまう。

誘いを断るときに「ごめんね、せっかく誘ってくれたのに・・・」
・・・とか物を拾ってもらって「すみません」と言ったり、
本来、謝るべきではない場面で謝っているのです。
何でもごめんねをつければ下手にでて良い人のように思いがちですが、
実際にはそうではありません。
幸せの基本は”相手を喜ばせること”です。
「ありがとう」と「すいません」「ごめんね」・・・どっぢが相手を幸せにすると思いますか?
同じ断るにも・・・”綺麗”な言葉がある。
「誘ってくれてありがとう、でも用事があって・・・」
という断り方のほうが、また誘おうという気になります。
物を拾ったときも「どうもありがとう」と言った方が相手に好印象を与えます。
常に”謝る”よりも”感謝”の気持ちを表す方が女性らしく、
何か心地よさが相手の心に残り、印象を良くするのです。

魔法の言葉・・・”ありがとう”を使いましょうね。
2009年08月18日
デートなのに・・・愚痴や不平不満ばっかり・・・
せっかくのデートなのに・・・

チョット親しくなると話しの内容にも"気の緩み”が出てきます。
せっかくのデートが楽しくない雰囲気になる。。。

愚痴ばかり言う相手にはそれを指摘してあげることも必要だと思う。
好きな人ならなおさらです。
誰でも不満や愚痴ばかり聞かされては嫌気が差してきます。
その人との付き合いを続けていくつもりなら・・・
愛のムチで注意してあげましょう。

”グチ”を聞くためにデートしているのではないですものね
「そんなに文句ばっかり言いなさんな」とたしなめてみたり、
「自分の口癖に気づいてる?」と聞いてみたりして促すのです。

そうすればあなたの女性としての株もきっと上がるはずです。
そこで言い返してきたり、
連絡を取らなくなるような人ならそれまでの彼だし、
付き合いだったということです。
早めに別れた方が、もっと素敵な心の男性と会えるでしょう。
一つのチャンスを得た瞬間・・・もう一つの可能性を断念したことになります。

愚痴ばかり言っている人と一緒にいても楽し時間は訪れません。
せっかくの二人の時間ですから、
楽しく過ごせるようにあなたが注意してあげるというのはどうでしょうか?

チョット親しくなると話しの内容にも"気の緩み”が出てきます。
せっかくのデートが楽しくない雰囲気になる。。。

愚痴ばかり言う相手にはそれを指摘してあげることも必要だと思う。
好きな人ならなおさらです。
誰でも不満や愚痴ばかり聞かされては嫌気が差してきます。
その人との付き合いを続けていくつもりなら・・・
愛のムチで注意してあげましょう。

”グチ”を聞くためにデートしているのではないですものね

「そんなに文句ばっかり言いなさんな」とたしなめてみたり、
「自分の口癖に気づいてる?」と聞いてみたりして促すのです。

そうすればあなたの女性としての株もきっと上がるはずです。
そこで言い返してきたり、
連絡を取らなくなるような人ならそれまでの彼だし、
付き合いだったということです。
早めに別れた方が、もっと素敵な心の男性と会えるでしょう。
一つのチャンスを得た瞬間・・・もう一つの可能性を断念したことになります。

愚痴ばかり言っている人と一緒にいても楽し時間は訪れません。
せっかくの二人の時間ですから、
楽しく過ごせるようにあなたが注意してあげるというのはどうでしょうか?
2009年08月18日
賢い女性・・・彼のプライベートに土足で入らない?
自分では気がつかないことってありますよね。。。

自分では"正しい!”と思ってしたのに裏目に出たことありませんか?
されて嫌なことは・・・相手も嫌なはずなのですが・・・。
ついつい好きになると"相手のすべて”を知りたくなるのが・・”恋”なのか?
でも・・・
他人のプライベートに土足で入り込むような”質問”をする女性は嫌われますよ。
いくら相手に興味があっても・・・
あれこれ聞かれていい思いはしませんね。

また矢継ぎ早に質問をするのもいけません。
相手がどう答えていいか戸惑ってしまうからです。
会話とはお互いに楽しくするものです。
” ま ”(間)が大切ですよ。

相手が楽しく思わなければ会話は続きません。
相手を知りたいと思うなら、相手の話を聞くのが先決。
相手が嫌な思いをしないようにしましょう。。
質問は相手にしてみると・・・
「詮索されている」と受けとられてしまう場合がありますので要注意です。
ざっくばらんな性格の私だからと勘違いしていると・・・
・・・・嫌われてしまいますよ。
自分だけが会話が楽しくても、相手が不快に思えば会話は成立しません。
”聞き上手”の勘違いで・・
”聞き出し上手”にならないように気をつけましょうね。。。

自分では"正しい!”と思ってしたのに裏目に出たことありませんか?
されて嫌なことは・・・相手も嫌なはずなのですが・・・。
ついつい好きになると"相手のすべて”を知りたくなるのが・・”恋”なのか?
でも・・・
他人のプライベートに土足で入り込むような”質問”をする女性は嫌われますよ。
いくら相手に興味があっても・・・
あれこれ聞かれていい思いはしませんね。

また矢継ぎ早に質問をするのもいけません。
相手がどう答えていいか戸惑ってしまうからです。
会話とはお互いに楽しくするものです。
” ま ”(間)が大切ですよ。

相手が楽しく思わなければ会話は続きません。
相手を知りたいと思うなら、相手の話を聞くのが先決。
相手が嫌な思いをしないようにしましょう。。
質問は相手にしてみると・・・
「詮索されている」と受けとられてしまう場合がありますので要注意です。
ざっくばらんな性格の私だからと勘違いしていると・・・
・・・・嫌われてしまいますよ。
自分だけが会話が楽しくても、相手が不快に思えば会話は成立しません。
”聞き上手”の勘違いで・・
”聞き出し上手”にならないように気をつけましょうね。。。

2009年08月16日
人生30,000日・・・
あなたの時間はあと・・・何日残っていますか?

今日も一日ありがとうございました。
自分の身体にも・・・ありがとう
ソシテ、ユックリ・・・おやすみなさい。
人生 30,000日といいますが・・・
もう・・・何日使いましたか???
いま40歳の人・・・あと1万5000日残っています。
60歳の人・・・あと7,500日ですよ~
あなたは・・・あと・・・何日残っていますか?

今日の自分に対して・・・「精一杯生きてる人に申し訳ない生き方をするな!」
・・・と喝を入れた。
今日もまた、時間を捨ててしまった。
今日やることを明日に延ばしてしまった。
明日はそれを一つ止めよう。。。
でも、そんな自分も”許して”あげよう。
・・・「許す」
何度誓っても、出来ない自分も許してあげよう。
眠る前に翌朝すると決めた・・・約束を忘れている自分・・・。
忘れないでね・・明日、目が覚める理由を!

翌朝、目覚めのスイッチを入れるのも自分ですよ。
スイッチを入れ忘れないでね
身体に・・・”ありがとう”・・・
いつも感謝していますか?

今日も一日ありがとうございました。
自分の身体にも・・・ありがとう

ソシテ、ユックリ・・・おやすみなさい。
人生 30,000日といいますが・・・
もう・・・何日使いましたか???
いま40歳の人・・・あと1万5000日残っています。
60歳の人・・・あと7,500日ですよ~
あなたは・・・あと・・・何日残っていますか?

今日の自分に対して・・・「精一杯生きてる人に申し訳ない生き方をするな!」
・・・と喝を入れた。
今日もまた、時間を捨ててしまった。
今日やることを明日に延ばしてしまった。
明日はそれを一つ止めよう。。。
でも、そんな自分も”許して”あげよう。
・・・「許す」
何度誓っても、出来ない自分も許してあげよう。
眠る前に翌朝すると決めた・・・約束を忘れている自分・・・。
忘れないでね・・明日、目が覚める理由を!

翌朝、目覚めのスイッチを入れるのも自分ですよ。
スイッチを入れ忘れないでね

身体に・・・”ありがとう”・・・
いつも感謝していますか?
2009年08月16日
氏名と使命・・・名前には意味がある。。。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*言霊☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
「古事記ものがたり」の一節にこんなフレーズがある。
ところで、高天原に現れたご夫婦の、
「いざなぎの神・いざなみの神」ですが、
「二人で国を生む」という重大な使命を与えられてからは、
お互いに「いざなぎの命(みこと)・いざなみの命」と呼び名が「神」から「命」に変わり、
下界に降りて来てお働きになられたのでございます。
私たちもそれぞれ使命(氏名)を帯びて世の中に誕生し働いているのです。
文字通り「命」が吹き込まれているということをよくよく理解して、
ひとりひとりの「命」を大切にしてくださいね。
その使命は、それぞれに異なりますが・・・・・。
・・・・という記述があります。
つまり、氏名を持つということは、
この世でわたし達は役目(使命)を持ってることだということです。
名を持つということはそういうことだそうです。
大切な親から頂いた名前・・・命を粗末には出来ませんね。
「古事記ものがたり」の一節にこんなフレーズがある。
ところで、高天原に現れたご夫婦の、
「いざなぎの神・いざなみの神」ですが、
「二人で国を生む」という重大な使命を与えられてからは、
お互いに「いざなぎの命(みこと)・いざなみの命」と呼び名が「神」から「命」に変わり、
下界に降りて来てお働きになられたのでございます。
私たちもそれぞれ使命(氏名)を帯びて世の中に誕生し働いているのです。
文字通り「命」が吹き込まれているということをよくよく理解して、
ひとりひとりの「命」を大切にしてくださいね。
その使命は、それぞれに異なりますが・・・・・。
・・・・という記述があります。
つまり、氏名を持つということは、
この世でわたし達は役目(使命)を持ってることだということです。
名を持つということはそういうことだそうです。
大切な親から頂いた名前・・・命を粗末には出来ませんね。
