今日は、お盆ということもありまして・・・
神様のお話をしたいと思います。
幸せになるための一つの方法ですから、
何度となく、聞いてくださる方にはお話しています。
ご存知の方も多いと思いますが、今日はその中の一つをご紹介します。
七人の神様って知ってますか?
家が新築されると、七人の神様がダーッとやってきて自分の担当する部屋を決めるそうな。
一番目の神様は、何も持たず手ぶらで、脱兎のごとく走ってきます。
二番目の神様は、小さな紙袋くらいのお土産を持ってきます。
三番目の神様は、セカンドバッグのような物に、お土産を詰めてきます。
四番目の神様は、小さなナップサックを背負って走ってきます。
五番目の神様は、ちょっとしたリュックサックを持ってきます。
六番目の神様は、リュックサックの中に大きな、凄い塊を入れてきます。
そして七番目の神様は、山男が背負うような、後ろが全部見えなくなるほどの大きなリュックサックを背負っています。走ろうとしますが、どうしても走れないので七番目になってしまいます。
そのバッグ・リュックの中には金銀財宝が入っているのですね^^。その家に行って、みんなを裕福にしてあげようと思うのだそうです。
七番目の神様は、とても心の優しい方なので、一番大きなリュックを背負っています。大汗をかきながら、走るどころかゆっくり一歩づつしか歩めないので、やっと着いた時にはトイレしか残っていません。
この神様を「うすしま明王」といいます。(「うすさま明王」ともいいます。)
トイレに「うすしま明王様、有難うございます」と書いておくと、良いことが起きるようです。
また、この「うすしま明王」がやる気になって神様とお話してくださる、トイレの真言というのが有ります。この真言は、意味が解らなくてもいいから、とにかくその言葉を唱えると、勝手に現象が起きて、自分に楽しい物になるらしい。
その真言は「おんくろだのう うんじゃくそわか」といいます
うすしま明王様の名前を言い、「おんくろうだのう うんじゃくそわか おんくろうだのう うんじゃくそわか・・・」と唱えながらトイレ掃除をすると、なぜかお金が入ってきます。
・・・小林 正観 「お金と仕事の宇宙構造」より
皆さん、うそだと思ってもいいから 実践してみて下さい。トイレと水周りが何時も綺麗な家にはいい事が沢山起こりますよ^^。それから、自分で使ったトイレは何処でも、次の方の為にも綺麗にして出ると良いことが沢山起こります。
人生を変えるなんてことは、決して難しいことではないですね。
こんな事でも即、実践することです。
単なる、情報のコレクターでは何にもなりません。
清々しい一日の始まりに実践してみませんか
迷ってやらないのは、考えていないのと同じか、それ以下。
今、できること 小さなことから始めることだと思います^^